こんにちは、りんこです。
三連休やることがなく実家で
ぐうたらしていたら見事に2キロ増えました、、
そんなタイミングで届いたのが
ボディメイクプロテイン!!
初の第二広報室さんでの当選、、、!
ボディメイクプロテインとは
大豆由来のたんぱく質をメインとした、
女性のためのプロテインドリンクです。
粉末タイプで水に溶かして飲みます。
カフェラテ味で
甘いものほしい欲も満たされそうです。
インスタの「発見」タブでよく見る美女も、
愛用しているとのことで期待大、、
ボディメイクプロテインの成分
プロテインドリンクなので、
タンパク質がたっぷり11g入っています。
(1食置き換えプランの場合)
プロテイン以外にも
うれしい成分が沢山はいっています。
美肌にうれしいコラーゲン、
腸を整える乳酸菌、
お通じをよくする食物繊維、
11種類のビタミン&10種類のミネラル、、、
痩せやすいカラダづくりだけでなく、
美肌・健康のための栄養補給が
できちゃいます。
全ての原材料はこちら↓
植物性たん白、脱脂粉乳、粉糖、イヌリン、乳たん白、還元麦芽糖水飴、油脂調整粉末(植物油脂、乳糖、デキストリン、乳たん白)、コラーゲンペプチド、インスタントコーヒー、デキストリン、クリーミングパウダー、パン酵母粉末(ぶどう糖、マンガン含有酵母、亜鉛含有酵母、銅含有酵母、モリブデン含有酵母、ヨウ素含有酵母、セレン含有酵母、クロム含有酵母)、植物油脂、植物性乳酸菌(殺菌)末/貝カルシウム、リン酸三カルシウム、香料、酸化マグネシウム、増粘剤(タラガム)、甘味料(アスパルテーム:L-フェニルアラニン化合物、スクラロース、アセスルファムK)、ビタミンC、乳化剤、ヒマワリレシチン、ピロリン酸第二鉄、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸Ca、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12、(一部に乳成分・大豆・ゼラチンを含む)
ボディメイクプロテインの飲み方
飲み方は2通りあります。
栄養補給・美容ドリンクとして飲みたいなら
スプーン2~3杯をコップ1杯の水に溶かし、
いつもの食事にプラスして飲みます。
1食置き換えて、しっかりダイエットしたいなら
スプーン6杯をコップ1杯の水に溶かし、
食事の代わりに飲みます。
スプーンは付属しています。
また、ホットでもOKのようです。
ボディメイクプロテイン、実食!
まず、パッケージを拝見。
かわいくておしゃれ。
裏面にも飲み方や成分が丁寧に記載されています。


パウチ型になっていて、
中身の粉末はこんな感じ。
牛乳屋さんのやさしい珈琲という
私がだいすきな粉末カフェラテを
彷彿とさせます。

私は迷わず1食置き換えでの飲み方。
粉をスプーン6杯分入れると
けっこうな量に、、、
でもそこにコップ1杯分の水を入れて
シェイクすると、
思ったよりさらさらに溶けました。
300円均一のクリアボトルを使っています。

味は濃厚なカフェラテ!!
普通においしいです。
よ~く後味を味わうと
あ、プロテインドリンクだなあ と
感じる程度。
こういう類のドリンクって
だいたいちょっと水っぽかったりして
牛乳に溶かしたくなっちゃうのですが
我慢できます(笑)
美容ドリンクとして
スプーン2~3杯分を溶かすには
豆乳とか牛乳とかがおいしいかも。
寝て起きると肌がピンピンに
夜ご飯の代わりに置き換えて飲んでいるのですが、
朝起きて驚いたのが
肌がピンピンというかプリッとしているというか、
とにかく調子がよかったこと!
美容成分がばっちり効いていて、
1本400円するビンの美容ドリンクを
飲んだかのようです。
乳酸菌と食物繊維の効果なのか
お通じもよくすっきり!!
継続することで痩せやすいカラダになれそうです。
ボディメイクプロテインで美味しくダイエット
数日飲んだだけでも
肌・腸の調子がよくなったことを
実感できました!
メインの成分であるプロテインは、
痩せやすくするための筋肉を
つくってくれるので
併せて軽い運動を取り入れて
しっかり成果を出したいと思います。